3.3 拡大表示モード
「時測計 3.7」にはストップウォッチやタイマーの数値を画面いっぱいに表示する拡大表示モードがあります。
拡大表示する事で、PCからやや離れた場所で多数の人が同時に数値を確認できる様になります。
「拡大表示設定」ウィンドウで拡大表示の設定を行います。
「拡大表示設定」ウィンドウは、「設定」メニューの「拡大表示設定...」アイテムの選択で表示されます。
(注意:「計数単位」メニューで「分秒ミリ」アイテムを選択していると「拡大表示設定...」アイテムは選択できません)
「拡大表示設定」ウィンドウ項目説明
フォントをこのポップアップメニューから選択します。
フォントサイズをこのポップアップメニューから選択します。
ここをクリックすると文字色を選択する以下の様なダイアログが表示されます。
(ダイアログのデザインや操作方法はOSにより異なります。)
ここをクリックすると文字の背景色を選択するダイアログが表示されます。
このチェックボックスをオンにすると以下の様に分秒のみが表示されます。
数値の表示イメージです。設定条件を変更すると直ちに表示イメージも変更されます。
数値を以下の様にマウスドラッグすると表示位置を変更できます。
このチェックボックスをオンにすると、ストップウォッチやタイマーの操作を行った時に、以下の様に数値が画面いっぱいに表示されます。
拡大表示中は画面の任意の位置をマウスクリックすると拡大表示を終了します。
(Apple Power Book G4 15"に表示した例)
このボタンをクリックすると設定を無効にしてウインドウを閉じます。
このボタンをクリックすると設定を有効にしてウインドウを閉じます。